こんにちは、オンライン心理カウンセラーの小川(@hamidasiblog)です。
僕自身がブログをやっていることも関連しているとは思いますが、FaceBookグループ内で心理カウンセリングをしていると、「その辛い体験はブログで発信した方がいい!」とアドバイスすることが、結構あります。
中にはすでにブログをやっていたり、ITエンジニアのような、Webの知識に長けている方も見えるのですが、大半はやった経験がなく、「ブログをやってみたいけど始め方がわからない」という方がみえます。
初心者向けのブログの始め方
そういう方に、ブログを始めてもらいたいという気持ちが強くなってきたため、わかりやすいブログの始め方の記事は紹介しています。
最初に迫られるのがはてなブログにするか、WordPressにするか、はたまたアメブロなどのその他かに関してです。
この設問が多いのですが、明らかに技術が未熟そうな方の関しては、はてなブログを押すことにしました。
はてなブログとWordPressを両方経験した身からすると、初心者にWordPressは難しすぎると判断しました。
「1年くらいブログを続けることができれば、その時WordPressへの移行は考えればよい」と答えるようになりました。
ブログのテーマやカスタマイズ方法は無数にある
よくつまずくところが、テーマの選定やサイトデザインに関してです。
ここに関して個人的に運命を感じるテーマとサイトに出会いました。
テーマ SOHO
影響を受けたサイト
自分自身が数ヶ月ぶりにはてなブログに戻ってきた間に、こんなテーマとYUTO (id:ytter3)さんのサイトデザインに衝撃を受けました。かっこよすぎ!!
自分のブログをYUTOLOG miniのコピーを目指した
この記事にあるように「はてなブログをオシャレにカスタマイズ!」したかったのですが、「その他細かい部分も自分でカスタマイズして・・・」の部分を完コピを目指す間にカスタムCSS等なにを使ったかわかってきました。
今後、初心者には『SOHO』を推奨し、カスタマイズに関する記事を少しずつ書いていきたいとおもいます。
それでは